TOP一般口演
 
一般口演
末梢神経・筋
7月6日(木) 10:20-11:00 Room E
1O⑤-1
ミオパチーを呈し筋生検によりαーdystroglycanopathy(αージストログリカノパチー)と診断された母娘例
two patients (mother and daughter) with myopathy diagnosed as alpha-dystroglycanopathy by muscle biopsy

横井 風兒1, 吉田 眞理2, 岩崎 靖2
1. JA愛知厚生連渥美病院, 2. 愛知医科大学加齢医科学研究所
Fuji yokoi1, Mari yoshida2, Yasushi Iwasaki2
1. Aichi Prefecture Welfare Federation of Agricultural Cooperatives Atsumi hospital, 2. Institusion of Aging, Aichi Medical University

多くの先天性筋ジストロフィーにおいてその原因遺伝子が明らかにされてきた。なかでも糖転移酵素の変異はα-dystroglycanの糖鎖修飾異常を引き起こすと考えられている。α-dystroglycanは遺伝子にコードされるタンパク質である。α-dystroglycanopathyは主に骨細胞の変性壊死を引き起こすと同時に1部の症例では様々な細胞特に脳の機能破綻をきたすことが知られている。「臨床経過」母親は四肢筋の萎縮及び高C K血症を呈していた。本症例は糖尿病やC型慢性肝炎肝硬変を合併していた。末期には脳膿瘍を合併して右片麻痺を合併して寝たきりとなり死亡した。死後病理解剖をおこなった。全経過20年。娘例は高C K血症を呈するのみで神経筋症状を認めなかった。経過観察中下肢筋に軽度の筋萎縮を認めた為筋生検を施行「生検筋の病理所見及びウエスタン解析」  母娘の筋線維の大小不同を示し 一部にpyknotic nuclear clumps を認める。壊死繊維は極く少数であるが再生繊維は散見される。内在核繊維を多数認める。少数のtype 2C fiberを認める。全体的に慢性活動性の筋線維壊死及び再生変化を認める。免疫染色ではα-dystroglycanの染色性が低下していた。ウエスタン解析にてα-dystroglycanopathyの所見を得た。「母例の脳病病理所見」  脳膿瘍術後所見と脳膿瘍から続発した脳髄膜炎の所見を認めた。[考案] 今回は母娘例のα-dystroglycanopathyの筋生検所見と母親の脳病理所見を提示した。母は脳病理学所見にはα-dystroglycanopathyの脳病理所見が存在するかいなか確定できなかった。
7月6日(木) 10:20-11:00 Room E
1O⑤-2
末梢神経血管周囲スペースと基底膜の変化
Abnormalities of capillary wall basement membranes in peripheral neuropathies

竹内 啓喜1, 川崎 照晃2, 川村 和之1, 岡 伸幸3
1. 国立病院機構 南京都病院 脳神経内科, 2. 京都認知症総合センタークリニック, 3. 京都近衛リハビリテーション病院
Hiroki Takeuchi1, Teruaki Kawasaki2, Kazuyuki Kawamura1, Nobuyuki Oka3
1. Dept. of Neurology., NHO Minami Kyoto Hospital, 2. Kyoto Clinical and Translational Research Center for Neurocognitive Disorders, 3. Dept. of Neurology, Kyoto Konoe Rehabilitation Hospital

【目的】神経内鞘内血管は血液神経関門を担っており、神経障害の病態とも関わっている。形態的変化としては糖尿病性ニューロパチー(DM)における血管基底膜の多層化や内皮、周皮細胞の変性などが知られている。POEMS症候群では血管内皮の肥大があるが、腎臓での糸球体内皮下腔での沈着物が報告されている。本研究では、血液神経関門に病態が関連ありそうな疾患の血管内皮周囲や基底膜の変化について形態的に調べた。【対象と方法】過去に診断目的で神経生検を行い、電子顕微鏡観察を行った23例を対象とした。最終診断の内訳は、DM8例(+合併症で血管炎、CMT、CIDPが一部症例にあり)、抗MAG抗体陽性ニューロパチー(MAG)4例、POEMS症候群5例、ANCA関連血管炎6例と一般形態正常3例である。【結果】血管内皮周囲スペースを周皮細胞の内外に分けてみると、内皮―周皮細胞間スペース(EPS)の開大と不規則な形態の基底膜がDM群(5例)にのみみられ、周皮細胞の外側は通常の同心円状基底膜が肥厚してみられた。またEPSの一部に無定形物質が、MAG 2例とPOEMS1例にみられたが基底膜肥厚はなかった。血管炎、正常例では周皮細胞の内外とも基底膜はわずかであった。【考察とまとめ】DMのEPSにみられた不規則な形態の基底膜は内皮細胞の突起形成などに伴っているが、糖化蛋白の代謝異常が関連する可能性がある。また周皮―内皮細胞間の情報伝達に障害を起こしているかもしれない。これはPOEMSの糸球体の内皮下腔の縞状沈着物と類似しているが、神経では観察されなかった。MAGでみられた無定形物質はIgMと関連するかもしれない。
7月6日(木) 10:20-11:00 Room E
1O⑤-3
抗ミトコンドリアM2抗体陽性筋炎の筋病理学的特徴 - 世界最大コホートでの解析
Muscle pathological feature of anti-mitochondrial M2 antibody-positive myositis - Analysis of the largest cohort

西森 裕佳子1,2, タンブーン ジャンティマ3, 大山 宗徳4, 茂木 晴彦4,5, 塘 由惟6, 大庭 真梨6, 杉江 和馬1, 鈴木 重明4, 林 晋一郎2, 野口 悟2, 西野 一三2
1. 奈良県立医科大学 脳神経内科, 2. 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第一部, 3. マヒドン大学シリラート病院 病理科, 4. 慶應義塾大学 神経内科, 5. 東京慈恵会医科大学 脳神経内科, 6. 国立精神・神経医療研究センター病院 情報管理・解析部 生物統計解析室
Yukako Nishimori1,2, Jantima Tanboon3, Munenori Oyama4, Haruhiko Motegi4,5, Yui Tomo6, Mari Oba6, Kazuma Sugie1, Shigeaki Suzuki4, Shinichiro Hayashi2, Satoru Noguchi2, Ichizo Nishino2
1. Dept. of Neurology, Nara Medical University, Nara, Japan, 2. Dept. of Neuromuscular Research, National Institute of Neuroscience, National Center of Neurology and Psychiatry (NCNP), Tokyo, Japan, 3. Dept. of Pathology, Faculty of Medicine, Siriraj Hospital, Mahidol University, Bangkok, Thailand, 4. Dept. of Neurology, Keio University School of Medicine, Tokyo, Japan, 5. Dept. of Neurology, The Jikei University School of Medicine, Tokyo, Japan, 6. Dept. of Clinical Data Science, NCNP Hospital, Tokyo, Japan

【目的】抗ミトコンドリアM2抗体(Anti-mitochondrial M2 antibody:AM2A)陽性筋炎の存在が認知されてきているが、独立した筋炎であるかどうかは不明である。本研究ではAM2A陽性例の筋病理学的特徴を明らかにすることを目的とした。【対象と方法】2008年から2020年に国立精神・神経医療研究センターで筋病理診断を実施したAM2A陽性245例のうち組織学的評価困難な9例、他疾患と診断した35例を除外した。201例を対象とし筋線維、炎症、血管、間質の4つのドメインにわけて筋病理評価を行った。臨床情報の解析も行った。免疫介在性壊死性ミオパチー(Immune-mediated necrotizing myopathy:IMNM)、抗合成酵素症候群(Anti-synthetase syndrome:ASS)、皮膚筋炎(Dermatomyositis:DM)例の解析結果を併せて、4群間で統計解析を行った。【結果】AM2A陽性群では筋線維壊死・再生所見が188例(93.5%)、筋線維膜上への補体沈着が87例(43.3%)にみられた。AM2A群はIMNM群と比較して、筋線維壊死・再生、筋線維膜上への補体沈着、筋線維細胞質へのp62顆粒状沈着の頻度は低かった。臨床的には、不整脈と呼吸障害の合併頻度がそれぞれ96/188例(51.1%)、78/190例(41.1%)で、他群よりも罹病期間が長かった。評価結果を用いた主成分解析で、AM2A、IMNM群はASS、DM群から分離される傾向にあった。ロジスティック回帰分析では高い感度、特異度を以てAM2Aを分離することができた。【考察】本研究は世界最大のAM2A陽性筋炎のコホートである。病理学的には筋線維壊死・再生が主体で、臨床的には心障害、呼吸障害、慢性経過が特徴であった。【結論】AM2A陽性筋炎は独立した筋炎の一亜型である可能性が示唆される。
7月6日(木) 10:20-11:00 Room E
1O⑤-4
A Comparative Transcriptomics Approach to Understanding Autoimmune Myopathies
Francia Victoria DE LOS REYES, 林 晋一郎, 宇根 隼人, Jantima TANBOON, 野口 悟, 西野 一三
国立精神神経医療研究センター 疾病研究第一部
Francia Victoria DE LOS REYES, Shinichiro HAYASHI, Hayato UNE, Jantima TANBOON, Satoru NOGUCHI, Ichizo NISHINO
Department of Neuromuscular Research, National Center of Neurology and Psychiatry, Tokyo, Japan

Objectives: Autoimmune myopathies are a heterogeneous group of diseases that manifests as muscle weakness. The aim of the study is to correlate the transcriptomics (RNA-seq) and histopathology of the muscle biopsy samples under dermatomyositis (DM), anti-synthetase syndrome (ASS), immune-mediated necrotizing myopathy (IMNM), and inclusion body myositis (IBM). Materials and Methods: Human muscle biopsy samples with serologically confirmed myositis-specific antibody for DM (MDA-5, Mi-2, NXP-2, TIF1-γ), ASS (OJ, Jo-1), and IMNM (HMGCR, SRP) were used; while IBM samples were included based on their immunohistopathology. Single nuclei (sNuc) and bulk RNA-seq differential gene expression analysis was done. Results: The fast and slow myofibers of DM and ASS Jo-1 showed an upregulation of the genes in type I and type II interferon (IFN) response. NF-κB and IL6 signaling overexpression was seen in MDA-5, Mi-2, and NXP-2. IFN signaling was downregulated in IMNM. NF-κB pathway upregulation was seen in HMGCR. Myofibers expressing regeneration genes in MDA-5, Mi-2, NXP-2, and Jo-1 showed IFN upregulation. IFN and NF-κB signaling was downregulated in the slow myofibers of IBM. Conclusion: Transcriptomics analysis in autoimmune neuromuscular diseases may show the mechanism of the disease with respect to the histopathology, and help determine targets to perturb the progression of the disease.