TOP一般ポスター
 
一般ポスター
TDP43(3)
7月7日(金) 14:20-14:45 ポスター会場②
2P⑮-1
TDP-43変異家族性筋萎縮性側索硬化症の一剖検例
A case of familial amyotrophic lateral sclerosis with p.N352S variant in TARDBP

森 千晃1, 須藤 素弘1, 山寺 みさき1, 豊岡 圭子1, 井上 貴美子1, 藤村 晴俊1, 村山 繁雄2
1. NHO 大阪刀根山医療センター 脳神経内科, 2. 大阪大学 連合小児発達研究科 ブレインバンク
Chiaki Mori1, Motohiro Sudo1, Misaki Yamadera1, Keiko Toyooka1, Kimiko Inoue1, Harutoshi Fujimura1, Shigeo Murayama2
1. Dept. of Neurology, NHO Osaka Toneyama Medical Center, Osaka, Japan, 2. Brain Bank for Neurodevelopmental, Neurological and Psychiatric Disorders, Univ. of Osaka

【症例】死亡時77歳女性 70歳頃より手指脱力が出現し,半年後易転倒となり,71歳時に当科初診.四肢筋力低下と手内筋萎縮を認めた.病的反射,反射亢進はなかった.針筋電図で活動性脱神経所見を認めた.兄が筋萎縮性側索硬化症(ALS)で死亡との情報より,家族性ALSと診断した.その後筋力低下は進行し,76歳時には寝たきり状態,77歳時に呼吸不全で死亡した.【神経病理所見】固定前脳重は1050g,脊髄前角運動ニューロンの脱落とグリオーシスに加え,残存運動ニューロン内に多数のBunina小体,リン酸化TDP-43(pTDP-43)陽性構造を認めた.グリア細胞質内封入体はオリゴデンドロサイトにもアストロサイトにも認められた.中心前回のBetz細胞は軽度減少し,pTDP-43陽性グリア細胞質内封入体を認めた.電顕観察ではBunina小体は典型像を示した.TDP-43病理はBrettschneider Stage4であった.凍結脳抽出ゲノム解析で,TDP-43 変異(p.N352S)が判明した.【考察】本例は上位運動ニューロン所見が乏しいことや,多数のBunina小体を認める点が特徴と考えられた.また,アストロサイトの細胞質内封入体像が観察され,TDP-43変異例であることに起因すると考えられた.同一変異例の既剖検報告例を参照し,髄節が限局しているが,同様の病理変化を確認できた.
7月7日(金) 14:20-14:45 ポスター会場②
2P⑮-2
一側の錐体路が断絶していたにも関わらずTDP-43陽性封入体の程度に左右差を認めなかった筋萎縮性側索硬化症の1剖検例
Is amyotrophic lateral sclerosis a prion-like disorder? A case report

三木 康生1, 渋谷 絵里2, 吉澤 忠司3, 冨山 誠彦2, 若林 孝一1
1. 弘前大学大学院医学研究科 脳神経病理学講座, 2. 弘前大学大学院医学研究科 脳神経内科学講座, 3. 弘前大学大学院医学研究科 病理生命科学講座
Yasuo Miki1, Eri Shibuya2, Tadashi Yoshizawa3, Masahiko Tomiyama2, Koichi Wakabayashi1
1. Dept. of Neuropathology, Hirosaki University, Hirosaki, Japan, 2. Dept. of Neurology, Hirosaki University, Hirosaki, Japan, 3. Dept. of Pathology and Bioscience, Hirosaki University, Hirosaki, Japan

【症例】死亡時73歳女性。63歳時、右内包後脚を通る脳梗塞のため右片麻痺を後遺した。71歳時、進行性の構音障害と四肢脱力を呈し、寝たきりの状態となり当科受診。当科入院時、構音障害、高度の四肢脱力と筋萎縮、舌の筋線維束性攣縮を認めた。口すぼめ反射、上肢の萎縮筋における腱反射保持あるいは亢進、足底反応背屈を認めた。さらに、針筋電図で脳幹、頸髄、胸髄、腰髄レベルに脱神経電位を認め、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と臨床診断。73歳時、呼吸不全のため死亡。【剖検所見】固定後脳重は1433g。肉眼的に右被殻から内包を経て尾状核に連続する陳旧性脳梗塞を認め、内包後脚にワーラー変性を伴った。Kluver-Barrera染色では、梗塞側の錐体路は高度のワーラー変性を呈し、グリア瘢痕の状態。運動野には高度の、顔面神経核、舌下神経核、脊髄前角には中等度から高度の神経細胞脱落を認め、左右差はなかった。さらに、残存する神経細胞の胞体内にリン酸化TDP-43陽性封入体を認め、封入体の数や量に左右差はなかった。【考察】神経変性疾患において、異常αシヌクレインやタウ等の異常タンパク質はシナプスを介し伝搬する。これらの異常タンパク質の広がりと神経細胞脱落の分布は大まかに一致する。一方、異常TDP-43の蓄積を特徴とするTDP-43 proteinopathyでは異常TDP-43の広がりと神経細胞脱落の分布が必ずしも一致しないことが知られている。今回、梗塞側における上位と下位運動ニューロン間の連絡はALSの発症前に梗塞によりほぼ断絶していたにも関わらず、TDP-43陽性封入体の程度に左右差はなかった。異常TDP-43はシナプス間の伝搬とは異なる方法で広がる可能性が示唆された。
7月7日(金) 14:20-14:45 ポスター会場②
2P⑮-3
新規SETX 遺伝子変異を認めた孤発性筋萎縮性側索硬化症の一剖検例
An autopsy case of sporadic, adult-onset amyotrophic lateral sclerosis with heterozygous p.N1935S SETX gene mutation

中村 正孝1, 村上 綾1, 國枝 武伸1, 金子 鋭1, 久米 広大2, 川上 秀史2, 藥師寺 祐介1
1. 関西医科大学 神経内科学講座, 2. 広島大学 原爆放射線医科学研究所
Masataka Nakamura1, Aya Muakami1, Takenobu Kunieda1, Satoshi Kaneko1, Kodai Kume2, Hideshi Kawakami2, Yusuke Yakushiji1
1. Dept. of Neurology, Kansai Medical University, Osaka, Japan, 2. Dept. of Molecular Epidemiology, Research Institute for Radiation Biology and Medicine, Hiroshima Univ., Hiroshima, Japan.

【症例】死亡時81歳男性【臨床経過】61歳時に構音障害が出現し、63歳時にカーペットにつまずくようになった。当科初診時、四肢深部腱反射亢進、病的反射陽性であったが、下位運動ニューロン徴候はなかった。その後、仮性球麻痺と痙性四肢麻痺はきわめて緩徐に進行した。71歳時に針筋電図で急性脱神経所見が初めて検出されたが、経過を通じて筋線維束性攣縮はなかった。80歳時に前立腺癌を生じ81歳時に多発骨転移に伴う疼痛や骨折により寝たきりとなり、全経過20年で死亡した。遺伝子解析でSETX遺伝子にp.N1935Sヘテロ接合性の新規変異を認めた.【神経病理学的所見】固定後脳重1,020gで、両側前頭葉は軽度萎縮していた。組織学的には、Betz細胞は脱落しており、舌下神経核にやや萎縮した神経細胞とスフェロイドを認めた。脊髄前角細胞は軽度細胞脱落を認め、残存細胞にはchromatolysisを呈するものが散見された。KB染色で、脊髄前・側索路の淡明化と頸髄後索の淡明化が見られた。ブニナ小体や円形様封入体は見られず、抗ubiquitin抗体でも細胞質内封入体は検出されなかったが、抗TDP-43抗体で脊髄前角細胞に極少数のskein-like inclusionやpre-inclusionを認め、核のTDP-43の染色性は消失していた。一方で、抗リン酸化TDP-43抗体陽性の封入体は検出されなかった。【結論】SETX遺伝子に新規変異を有するALSの1例を報告した。TDP-43病理を認めるものの、ユビキチン化やリン酸化されたTDP-43の蓄積を認めない点が特徴的であった。
7月7日(金) 14:20-14:45 ポスター会場②
2P⑮-4
上位運動ニューロン変性が比較的軽微であった全経過12年の人工呼吸器管理を受けた筋萎縮性側索硬化症の76歳女性例
A case of ALS with long-term totally locked-in state presenting relative preservation of upper motor neuron system

武田 貴裕, 國分 さゆり, 石川 愛, 齋藤 裕美子, 磯瀬 沙希里, 伊藤 喜美子, 新井 公人, 本田 和弘
国立病院機構 千葉東病院 脳神経内科
Takahiro Takeda, Sayuri Kokubun, Ai Ishikawa, Yumiko Saito, Sagiri Isose, Kimiko Ito, Kimihito Arai, Kazuhiro Honda
Dept. of Neurology, Chibahigashi National Hospital

【症例】死亡時76歳女性。家族歴なし。【病歴】X-12年、右上肢の筋力低下出現。発症後約1年半で呼吸不全が進行し気管切開、人工呼吸器装着。その後胃瘻が造設され自宅療養を継続した。X-2年、直腸癌が発見され内視鏡的粘膜切除術が施行。X年、左上肢の蜂窩織炎のため入院。睫毛反射は消失し随意運動は観て取れずコミュニケーションは不能、足底反応は無反応であった。その約4か月後全身状態が悪化し死亡した。全経過約12年3か月。【病理】固定前脳重980g。中心前回を含む前頭葉の萎縮は中等度。側頭葉内側も萎縮し、海馬支脚の限局性萎縮がみられた。黒質の脱色素は著明。脊髄は扁平化し前根は頚髄優位に萎縮。組織学的に脊髄前角では頚髄優位に著明な神経細胞脱落とニューロピルの粗鬆化がみられ、残存神経細胞は萎縮しTDP-43陽性細胞内封入体を豊富に認めた。中心前回では全体的にグリアが増生し神経細胞やグリア細胞にTDP-43陽性細胞内封入体が確認された。Betz神経細胞は比較的多く残存。錐体路に沿った髄鞘の軽度淡明化がみられた。嗅内野皮質は海綿状変化が高度で、海馬支脚のグリオーシスと神経細胞脱落も顕著だった。TDP-43陽性細胞内封入体は扁桃体、海馬歯状回、側坐核などの辺縁系領域を中心に豊富に観察された他、前頭葉から側頭葉、頭頂葉などの新皮質や黒質、被殻、赤核、脳幹網様体、下オリーブ核等に広範に散見された。ごく稀にTDP-43陽性核内封入体がみられた。【考察】12年経過したALSとしては下位運動ニューロン変性が高度であったのに比し上位運動ニューロン変性は比較的軽微であったことが特徴的と思われた。
7月7日(金) 14:20-14:45 ポスター会場②
2P⑮-5
全経過5か月で死亡した筋萎縮性側索硬化症の72歳女性剖検例
An autopsy case of amyotrophic lateral sclerosis with 5 months' disease duration.

竹内 亮子1, 松原 知康2, 佐藤 光1, 佐藤 進1, 齊藤 祐子2, 村山 繁雄2,3, 福武 敏夫1
1. 亀田総合病院 脳神経内科, 2. 東京都健康長寿医療センター 高齢者ブレインバンク, 3. 大阪大学連合大学院連合小児発達学研究科
Ryoko Takeuchi1, Tomoyasu Matsubara2, Hikaru Sato1, Susumu Sato1, Yuko Saito2, Shigeo Murayama2,3, Toshio Fukutake1
1. Dept. of Neurology, Kameda Medical Center, Japan

【症例】死亡時72歳女性。家族歴なし。X年12月より嚥下・構音障害を発症し、X+1年2月より四肢筋力低下、呼吸困難感が出現した。3月中旬の初診時、著明な構音障害、左側かつ近位筋優位の四肢筋力低下、四肢腱反射亢進、%FVC 28%の拘束性呼吸障害を認めた。4月初旬に精査入院し、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断された。入院後、急速に呼吸障害が進行し、入院23日目に呼吸不全で死亡した。
【病理所見】脳重は1280 g、肉眼的に、脊髄前根および両側中心前回に軽度の萎縮を認めた。脊髄前角、舌下神経核、顔面神経核に神経細胞脱落とグリオーシスを認め、脊髄前角には多数のBunina小体を認めた。中心前回では神経細胞脱落とグリオーシスに加え、Betz巨細胞の貪食像を認めた。リン酸化TDP-43免疫染色で、脊髄前角、顔面神経核、舌下神経核の神経細胞胞体内に多数の陽性封入体を認めた他、神経軸索内にも陽性像がみられた。中心前回ではグリア細胞に多数、神経細胞に少数の陽性像を認めた。神経細胞内封入体は、海馬歯状回、海馬支脚、移行嗅内野、その他の側頭葉、前頭葉および頭頂葉皮質の他、脳幹網様体、黒質、尾状核、被殻、淡蒼球、側坐核にも認められ、これら多くの部位でニューロピルの顆粒状陽性像を多数伴っていた。老年性変化は軽度であった。
【考察】球麻痺で発症し、全経過5か月の急速な経過をたどったALSの症例であった。リン酸化TDP-43陽性像を広範に認め、神経およびグリア細胞に加え、ニューロピルの陽性像が目立った。