特別寄稿
会員からの特別寄稿を掲載しております。
※なお、目次記載の所属は執筆当時の所属となっております。
書評 『発達障がいー病態から支援まで』大阪大学大学院連合小児発達学研究科 [監修]
等 誠司:滋賀医科大学 生理学講座
私と神経化学 ―神経化学会の若手研究者に望むこと―
福永浩司: 東北大学名誉教授
(機関誌『神経化学』Vol.61 (No.1), 2022 掲載)
神経化学 海外だより ~北の国から~
難波 隆志:Neuroscience Center, HiLIFE - Helsinki Institute of Life Science, University of Helsinki, Finland
(機関誌『神経化学』Vol.60 (No.1), 2021 掲載)
丹羽美苗:Department of Psychiatry and Behavioral Neurobiology,
The University of Alabama at Birmingham Heersink School of Medicine, USA
(機関誌『神経化学』Vol.61 (No.1), 2022 掲載)
米国の研究制度の中で私の辿った路
鈴木邦彦:米国ノースカロライナ大学神経内科・精神科 名誉教授、米国ノースカロライナ大学神経科学センター 名誉センター長
(機関誌『神経化学』Vol.55 (No.3), 2016 掲載)
鈴木邦彦:米国ノースカロライナ大学神経内科・精神科 名誉教授、米国ノースカロライナ大学神経科学センター 名誉センター長
(機関誌『神経化学』Vol.55 (No.3), 2016 掲載)
Captain Maxwellとの戦ひ:ISNがJNCの持ち主になった頃の昔話
鈴木邦彦:米国ノースカロライナ大学神経内科・精神科 名誉教授、米国ノースカロライナ大学神経科学センター 名誉センター長
(機関誌『神経化学』Vol.54 (No.1), 2015 掲載)