TOP公募シンポジウム
 

公募シンポジウム


1SY②-1~1SY②-5
7月6日(木) 9:00-11:00 Room F
グリアデコーディングにより明かされる脳機能と病態

1SY③-1~1SY③-5
7月6日(木) 9:00-11:00 Room G
脳神経系の発生と病理、そして性差

1SY⑤-1~1SY⑤-4
7月6日(木) 14:20-16:20 Room C
シングルセル解析から見えてきた神経変性・神経精神疾患の細胞特性

1SY⑥-1~1SY⑥-4
7月6日(木) 14:20-16:20 Room E
口腔疾患がアルツハイマー病分子病態に及ぼす影響の分子メカニズムの検討

1SY⑧-1~1SY⑧-4
7月6日(木) 14:20-16:20 Room G
多様なアミロイド凝集体による神経変性メカニズムの解明

1SY⑩-1~1SY⑩-6
7月6日(木) 16:30-18:30 Room F
多様な神経疾患に対する組織培養研究の新展開

1SY⑪-1~1SY⑪-4
7月6日(木) 16:30-18:30 Room G
毒か薬か?若き研究者たちが領域横断的に解き明かす蛋白質凝集体の生理活性から疾患多様性まで

2SY①-1~2SY①-4
7月7日(金) 8:30-10:30 Room C
レビー小体病の新たな創薬標的の探索と治療開発・予測技術の新展開

2SY③-1~2SY③-5
7月7日(金) 10:40-12:40 Room C
アデノ随伴ウイルスベクターの最先端 ー 基礎研究から臨床応用まで

2SY④-1~2SY④-5
7月7日(金) 10:40-12:40 Room E
神経突起構造の制御機序から拡がる生理機能と病態の理解

2SY⑥-1~2SY⑥-5
7月7日(金) 10:40-12:40 Room G
神経可塑性誘導による回路再編のメカニズム

2SY⑧-1~2SY⑧-4
7月7日(金) 16:00-18:00 Room F
神経病理と神経化学の接点としての"液ー液相分離"

3SY①-1~3SY①-4
7月8日(土) 8:30-10:30 Room D
情動の変調を生み出す神経基盤

3SY②-1~3SY②-4
7月8日(土) 8:30-10:30 Room E
神経変性疾患を読み解く多層的な脳プロテオスタシス

3SY④-1~3SY④-5
7月8日(土) 13:50-15:50 Room C
長時間計測が拓く新たな脳機能・病態研究

3SY⑤-1~3SY⑤-5
7月8日(土) 13:50-15:50 Room G
神経精神疾患の克服に向けた新たな分子治療標的の探索

3SY⑦-1~3SY⑦-5
7月8日(土) 16:00-18:00 Room D
酸化ストレスからみた自閉スペクトラム症

3SY⑧-1~3SY⑧-4
7月8日(土) 16:00-18:00 Room E
精神・神経疾患発症に関わるシグナル伝達機構解析の新展開

3SY⑨-1~3SY⑨-5
7月8日(土) 16:00-18:00 Room F
成体脳における新生ニューロンの機能と治療的応用

1SY①-1~1SY①-5
7月6日(木) 9:00-11:00 Room C
長期経過神経疾患の神経病理

2SY②-1~2SY②-5
7月7日(金) 8:30-10:30 Room G
神経発達症の神経病理・神経化学

2SY④-1~2SY④-6
7月7日(金) 16:00-18:00 Room G
ブレインバンクを通じた神経病理教育への国立病院機構の貢献

3SY②-1~3SY②-4
7月8日(土) 8:30-10:30 Room C
脳アミロイドアンギオパチー:新しいコンセプト

3SY⑤-1~3SY⑤-5
7月8日(土) 16:00-18:00 Room C
認知症スペクトラムにおけるタウアイソフォームの偏りの重層的な理解ーそのメカニズム、バイオマーカー開発と治療介入ー